東北ブロック大会2019 IN岩手
あっ!と言うまの一週間でした。
報告ブログ遅れてすみません🙏
今年も女子だけの出場になってしまいましたが、
練習では女子のために男子がしっかり相手をしてくれ毎回いい練習になりました(時々口喧嘩あり)
昨年の先輩達の恩恵を受け、ブロック1位で準決勝へ!
あれ?この女子チーム焼きそば杯までなかなか勝てないチームだったのに…
そう思った方々が多かったはず。
試合が終わったあと他のチームの監督さんから
「古川の女子、やっぱり仕上げてきましたね〜!
みんなうまくなりましたね〜!」と褒めてもらいました。
私としては「まだまだ、いや、もっともっとできるはず!」という気持ちの方が強かったので 素直には認められませんでした。
じゃ、どうすればその底力がだせるのか?
このスイッチを探すのが大変な女子…なんです。
言われればやる、やれる
言われなければやらない、やろうともしてない
こんな女子がなぜ準決勝に行くことができたのか…
監督が鬼だったから?
いいえ、ちがいます。
📷 「やるべきことをやる」
「練習したことをやる」
「練習どおりやる」
これがコートで出せるようになったのです。
📷
📷
📷
こんなプレーが出せるようになったのです
当たり前のことをを言いますが、これは簡単なことではありません。
彼女たちは、身体能力抜群です。
練習でも中学生並みの運動神経に優れています。
ハンドボールもできるようになってきている
なのに、試合となるとテンションは低く
常に私に言われていた言葉があります。
それは…
「あなた達、本当の友達になれてる?」 です。
女子はそれから何度同じ言葉を私から言われたからわからないほど 自分探しと仲間を知る修行をハンドボールをして行く中で感じとっていったのだとおもいます!
📷
仲間のためにゴールを死守する!
📷
仲間のために体を張って攻め込む攻撃
📷
仲間のために飛び込んでいく攻撃
女子が一つになった瞬間、素晴らしいハンドボールが連続的に発揮されていました。
これが実力です。
📷
「one team」になった瞬間
女子は一戦一戦強くたくましくなって行きました!
📷
入団したばかりの3年生もよく頑張りました!
涙の数だけ強くなります!
子供達のハンドボール、そして心を支えてくれている1番のサポートはやはり…
📷
人数は少ないけど熱い熱い愛のある応援📣です
親子は以心伝心です。
そして、親、選手、指導者のone teamは「以球伝心」です。
応援団なくして勝利はありません
応援団なくして選手の成長もありません
いつもいつも温かいご支援ありがとうございます!
準決勝で選手が見せてくれた頑張りにあともう少し頑張る力が欲しい!そのサポートを6年生はあと数ヶ月ではありますが2月の大沼杯の最終決戦に開花するよう
協力をよろしくお願いします!
📷
2019 IN 岩手 古川GE 女子第3位おめでとう‼️
優秀選手の2名、おめでとう‼️
★チームから連絡★
メンバー大大大募集〜
保護者繋がりなどなど、スポーツにまったく縁がないなどなどまったく関係ありません!
GEで、変身しましょう‼️一緒にハンドボール🤾♀️で成長しましょう‼️
よろしくお声がけお願いします
Comments