なみだ☆
- goldeneggshand
- 2011年12月11日
- 読了時間: 2分
忘れないうちに早くblogにしなきゃ… 金曜日の練習には 数名の 初見学者がいました \^o^/うれしいですね~ 声掛けや送迎などを協力頂いている保護者様には心から 感謝しています。 ありがとうございますm(__)m
最近は 練習の展開を覚えてきました!
なので 指示通りに 徐々に移動出来たりしてきています。例えば… パス練習~と指示すれば 二組になりボールを一個持って
対面になり 赤のラインに立って待つ(^O^)/などなど… しかし…金曜日はいつもと違う光景がチラホラ…
それは『涙している子』がいるのです。ゴールデンエッグスは 笑いの多いチームなのに…なぜ?
(本来は練習中の笑いやお喋りは慎まなければならないが)
初の見学でドキドキして
途中淋しくなり涙している子供…
練習中にふざけてしまい
隣の人との接触で 痛い思いをして涙している子…
どちらの涙も 指導者の
至らないところから 出てしまったものです(>_<)
最初のなみだの改善策は…
知らない お友達が見学に来た時には 沢山話しかけて 早く馴れてくれるように みんなで明るい笑顔で迎えてほしいと思っています(^O^)/
次のなみだ…
これは ただふざけただけ~(+_+) 『クルクルまわらないでね☆』との説明を聞いていなかったから…というわけなのです。
楽しく練習したいです!
だからこそルールはまもらなければならないのです。
みんなに『ハンドボールうまくなりたい?』と聞くと全員手を挙げますね(^^ゞ
『そのために大切なことは何?』との問いに
『人の話しをちゃ~んと聞く~』と答えてくれます!子供達は わかってくれています…でも楽しさに夢中になり 忘れてしまうのでしょう…小学生は一筋縄ではいかないものです。もしかしたら毎週同じ説明の繰り返しになるかもしれませんf^_^;私はこれにメゲずしつこい程 子供達に教えていきます、何度も 何度でも…
この涙が 『勝利の涙☆』に変わる日まで…
Comentários