「パス&キャッチ」
- goldeneggshand
- 2012年1月14日
- 読了時間: 2分
冷凍庫のような体育館での昨日の練習・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
2012年の目標を掲げたチーム作りの第一弾!!!
13日の金曜日も気にせず?あつ~いハンドをしましたね(^O^)
「パスキャッチ」にポイントをおいて取り組んでみました!!!
パスはなんとな~く出来るようになりました・・・しかし・・・
問題はキャッチ・・・なのです。このハードルがなかなか高い(^_^;)
かなりしつこく時間をかけて子供たちの様子をみていました・・・
すると・・・
まったくキャッチする気 ゼロ・・・(´_`。) なぜ?
① 寒くて手が思うように動かない
② ボールをすくうようにキャッチしようとしている
③ パスが強すぎてバレーボールのように弾いてしまう
④ ボールがこわい
これでは いつまでもキャッチできない=パスもうまくならない(パスする側は相手がキャッチしやすいボールを投げなければならない)
でも 個人的に見ていると 本当にパスが悪い?本当にそのボールキャッチできない?と疑問が・・・
そこで実験(o^-')b
「連続10か~い!!キャッチミスしたら カウントゼロ~」と指示してみました
すると・・・
パスがとってもいい!!! ボールが来るのを待たないでキャッチしに行っている!!!
相手が取りやすいパスを工夫している!!!なぜキャッチ出来ないのか話しあっているのです(*^ー^)ノ
これは素晴らしい~ 結果・・・連続10回なんてあっという間にクリアされパスキャッチを楽しんでいましたね~ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
な~んだ!キャッチする気がなかっただけなんだ~(^▽^;)
ミスしたらやり直ししなければならない・・・子供が一番嫌がるところを逆手に行った実験で
子供たちの心が変わり 「できるんだ!!」と自信がついたところで 練習終了~
そうなんです・・・「心変われば・・・やる気になれば・・・」
できないことはないのです。
楽しく!そして上手になっていいチームに育っていってほしいと思いました
でもね ゴールデンエッグスのみんな!ハンドボールの上手なチームの特権は・・・
「パス・キャッチ」が上手であることなんですよ! 忘れないでまた来週頑張ろうね~
Comments